Kuni-Bizの取り組みが日刊工業新聞で紹介されました Kuni-Biz1周年が近づいてきた2022年下半期スタート! 徐々に成果や伴走の動きがありました。 そんなことから取材も増えているのですが、日刊工業新聞様からの取材のご依頼があり8月12日、掲載されました! ・Kuni-Bizとは? ・どんな相談が多いの? ・サポート体制は? 取材の中でお話しした事例などをもとに記者様からの目線で詳しく丁寧に書かれています。 Kuni-Bizのこれまで・現在の取り組み・今後の展望が読みやすい文章にまとめられていますので これから相談を検討されている事業者様には是非読んで頂きたい記事です! 取材頂きありがとうございました! ビジネス相談・売上アップの作戦会議はKuni-Bizへ! くにたちビジネスサポートセンター 営業日時 火曜日~土曜日 / 9:30~17:00 相談時間 1日5組 各回60分 (9:30~ / 11:00~ / 13:00~ / 14:30~ / 16:00~ ) 電話 042-505-5782
- Home
- 2022年 7月
アーカイブ:2022年 7月
-
7.272022
\Kuni-Bizが取材を受けました/ 東京都企業立地相談センター
東京都企業立地相談センターとは??「物件情報+支援制度」をまとめて探せる東京都の相談窓口です。企業立地の専門アドバイザーがご要望をお伺いし、民間不動産事業者へ一斉照会!都・区市町村の公募情報や支援制度等の情報提供も行っています。
続きを読む -
7.272022
\センター長コラム/【無料で売上を伸ばす】「首の折れたキリン」の価値【第3回/全7回】
「強み」と「弱み」は表裏一体くにたちビジネスサポートセンターの小島和敏です。前回に引き続き、くにビズ式経営支援についてお話したいと思います。人類史上、現代の経営者は「最もダイナミックで遣り甲斐のある職業」です。しかし、経営者は日々厳しい決断を迫られて常に孤独な存在。
続きを読む -
7.262022
【相談者紹介】本日OPEN!!PorkStock様@国立市
本日ランチから営業開始!既に盛況につきお席のご確認を。この度はKuni-Bizを継続利用中の相談者様が開店するお店の紹介です。“PorcStock”という飲食店で7月26日(火)のランチからオープン。
続きを読む -
7.212022
【相談者紹介】ターゲットは筋肉!新プラン開発中!!KWL教室様@国立市
新プラン作戦会議中!圧倒的なトレーニング効果をウェイトリフティングで!昨今トレーニングや食事管理など、カラダづくりに注目が集まっていますね!コロナ禍でジムの運営や在り方なども多様に変化して、現在はパーソナルジムも増えています。
続きを読む -
7.212022
【夏季休業期間のお知らせ】
8月9日(火)~8月16日(火)まで夏季休業致します。Kuni-Bizは上記期間を夏季休業させて頂きます。休業前の最終受付は8月6日(土)14:00までとし、以降のお問い合わせ・ご予約につきましては8月17日(水)10時以降順次ご連絡いたします。
続きを読む -
7.202022
\センター長コラム/【無料で売上を伸ばす】価値や強みの大きな誤解【第2回/全7回】
「強みがない」って本当?くにたちビジネスサポートセンターの小島和敏です。前回に引き続き、くにビズ式経営支援についてお話したいと思います。人類史上、現代の経営者は「最もダイナミックで遣り甲斐のある職業」です。しかし、経営者は日々厳しい決断を迫られて常に孤独な存在。
続きを読む -
7.202022
\今日は何の日?/ 本日中小企業の日、くにビズの日
7月20日は中小企業の日「土用丑の日」ならぬ「中小企業の日」2022年の7月23日(土)と8月4日(木)は土用の丑の日です。土用は季節の変わり目の約18日間のことを指し、平賀源内氏の歴史的名キャッチコピー「本日土用の丑の日」効果で鰻屋さんは超大盛況の日です。
続きを読む -
7.192022
【新メンバーご紹介】ITアドバイザー(馬場郁夫さん)【Web/SNSはお任せあれ!】
Web/SNSの活用で販路開拓!新たにIT専門アドバイザーとして馬場郁夫さんが着任しました!毎週金曜日常駐、ホームページなどのWeb関連・インスタグラムやツィッターなどのSNSを中心としたIT全般のアドバイスを担当します。馬場郁夫さんのプロフィールはこちら。そして馬場さんからご挨拶。
続きを読む -
7.132022
\センター長コラム/【無料で売上を伸ばす】「くにビズ式」3つの支援【第1回/全7回】
くにビズ式経営相談とは?くにたちビジネスサポートセンターの小島和敏です。今回はくにビズの経営支援についてお話したいと思います。人類史上、現代の経営者は「最もダイナミックで遣り甲斐のある職業」です。しかし、経営者は日々厳しい決断を迫られて常に孤独な存在。
続きを読む -
7.72022
【相談者紹介】地域の活性化に貢献!Cafeここたの@国立市
学生×市民の交流で地域を盛り上げる!”ここたの”に行こう!”Cafeここたの”は一橋大学の学生が中心となって運営しているカフェです。富士見台の団地の中にあり、学生スタッフと市民スタッフが協力しながら活動しています。
続きを読む